Windows標準のメールソフトとして、Outlook(new)、Outlook(classic)がありますが、 以下の理由によりOutlook(classic)では弊社メールサービスをご利用いただけません。 (1)メッセージ上では「Outlookでは、POPに対応しています。」といったような表示がされているようですが、 実態としては従来の POP(110) ではなく POP over SSL(995)を指してPOPに対応していると称しているものと思われます。 (2)メールアカウント設定の際に、明示的にアカウントを設定する欄が無く、入力したメールアドレスをもって メールサーバへアカウント認証をしているように見受けられます。 貴社サービス仕様として、メールアドレスでの認証に対応していればこれは問題にはなりませんが、 アカウントとしてローカルパート(@の左側)やPOP ID(m+7桁の数字)を利用されている場合には、 認証を通過することが出来ず、アカウント設定を完了することが出来ないものと考えられます。 (3)一般的なメールソフトとは異なり、Outlook(new)がブラウザと同じような動作をしていて、 Azureが接続元IPとなっている(弊社で試した際には、韓国のIPでした)ため、 Outlook(new)からメールを送付すると、GmailやYahoo! Mailと同様に海外IPからの送信と判定されおりました。 従いまして、トラブル防止の観点から、現時点においてはOutlook(new)のご利用は控えていただきますようお願いいたします。 本件については、弊社コンシューマーユーザ向けにもFAQページで案内を掲載しておりますので、 ご参考いただければと存じます。 ▼「新しいOutlook/Outlook(new)」にイッツコムのメールアドレスを設定する方法を教えてください。 https://faq.itscom.net/faq/show/67658?site_domain=default ▼メールソフトが「新しいOutlook/Outlook(new)」に切り替わってしまい、イッツコムのメールアドレスを設定できなくなりました。対処方法を教えてください。 https://faq.itscom.net/faq/show/67655?site_domain=default